展示資料室

資料展示室

本校発祥の歴史的資料展示(写真・書物)同窓会アルバム・卒業アルバム・機関誌うむさ創刊号〜・記念誌・同窓出版書物や書籍等を展示

本校の前進は明治35年甲種國頭群各間切島組合立農学校です、その後、明治44年に県立国頭農学校に昇格大正5年に移転し県立農学校改称し大正12年に林業科を設置して校名を県立農林学校と改め沖縄県の産業経済発展に大きく寄与して参りましたが、去る大戦により廃校となり戦後、名護城のふもとに、戦火を潜り抜けた戦前の県立農林学校の在校生、2年生40名、3年生43名を迎え、教育・研究・普及の一体化を農林教育の理念として掲げ、1946年、昭和21年1月28日に米国軍政府によって名護農事試験場と併設した特色のある、沖縄県立北部農林高等学校として開校しました、現在の宇茂佐の地には昭和24年2月5日に移転し現在に至る。